- ホーム
- > 札幌西岡店
- > SHICHIGOSAN
- > 七五三のし袋の選び方・書き方・渡し方完全ガイド
SHICHIGOSAN
2024/08/10七五三のし袋の選び方・書き方・渡し方完全ガイド
ご予約・お問い合わせ
【札幌西岡店 予約電話番号】
TEL:- 電話で相談する
七五三のお祝いに欠かせないのが、のし袋ですよね!
この記事では、七五三のし袋の選び方や書き方、渡し方まで、親が知っておくべきポイントを完全ガイドします。
記事では、七五三のし袋で使う紙の質感やデザイン、意味と由来、初穂料の金額相場、男の子女の子別のおすすめデザインなど具体的な内容が説明されています。
さらに、マナーを守るための正しい書き方や神社での渡し方、失敗しない検索方法も解説しています。
ぜひこの記事を参考に、七五三のし袋でお子様の成長を祝う準備を整えましょう!
七五三のし袋の基本知識: 親が知っておくべきポイント
七五三のお祝いに欠かせないのが、のし袋です!
まずは、のし袋の選び方から考えましょう。デザインやカラーは、神事にふさわしいものを選ぶことが大切です。例えば、男の子には赤や青、女の子にはピンクののし袋がおすすめです。
また、のし袋には「兼用」と「祝儀」の2種類がありますが、七五三では「祝儀」のタイプを利用しましょう。
次に、水引の種類です。喜事には「結び切り」と呼ばれる蝶結びが一般的です。
そして、のし袋に書く際の注意点です。筆やペンで「寿」の文字を書いた後、子どもの名前と住所を記入します。金額表示は特に必要ありませんが、睡中袋に金額を書いてからのし袋に入れることもあります。
最後に、初穂料の封筒としてのマナーを押さえておくことが重要です。お金は新札を用意し、金額は神社や地域の相場に合わせましょう。
七五三のし袋で使う紙: 質感やデザインの選び方
七五三のし袋の紙には色々な種類があります。祝事には、質感の良い和紙がおすすめです。また、のし袋に描かれているデザインも重要で、祝い事に合ったものを選びましょう。
例えば、伝統的な柄のものや子供が喜ぶキャラクターのものなど、お子様の好みや年齢に合わせて選ぶことがポイントです。
また、男の子や女の子向けのデザインも異なりますので、お子様の性別に合わせて選んでください。
七五三のし袋の意味と由来: 知っておきたい背景
七五三のし袋には、子どもの成長や健康を祈願する意味が込められています。古くから日本の祝い事には、お金を封筒に入れて贈る習慣があり、七五三もその一つです。
初穂料は、神様への感謝の気持ちを象徴し、その祝儀としてお金を捧げることで、子供たちの健やかな成長を祈願しています。
また、子供の成長や健康を祝う七五三は、3歳・5歳・7歳の重要な節目であり、親族や友人からも、のし袋を贈ることで、子供の幸せと成長を願う気持ちが伝わります。
初穂料の金額相場: 正しい金額を用意しよう
初穂料の金額相場は、神社や地域によって異なります。一般的には、3,000円~5,000円が相場ですが、神社や地域によっては1万円以上を用意することもあります。
また、親族や友人から贈る場合や、親子で参拝する場合など、状況に応じて金額を変えることも大切です。
金額相場を事前に確認することで、初穂料の準備に迷わずに済みます。気持ちを込めて、七五三のお祝いに欠かせないのし袋を用意しましょう。
七五三のお祝い袋: 男の子女の子別のおすすめデザイン
七五三のお祝い袋は、男の子と女の子別におすすめのデザインがあります。男の子の場合は、青系や緑系の色合いで、パワフルな雰囲気を演出するデザインが人気です。例えば、鯉のぼりや富士山などのシンボルが描かれたものが喜ばれます。
一方、女の子の場合は、ピンクや赤系の温かみのあるカラーや、華やかな花柄が特徴的なデザインがおすすめです。桜や梅の花、更には花柄の水引がついたものがよく選ばれます。
また、一覧表から選ぶ際には、着物や衣装との相性も考慮してください。そして、商品選びの際には、質の良い紙や金額に見合ったデザインが選べる信頼できる会社を利用しましょう。こうしたポイントに注意してお祝い袋を選ぶことで、お子様の成長を祝う七五三のお祝いがより一層華やかになります。
七五三のし袋の正しい書き方: マナーを守って失敗しない方法
七五三のし袋の正しい書き方を知っておくことで、マナーを守り失敗しないお祝いになります。まず、表書きには「寿」「御祝」「初穂料」と書き、男の子の場合は蝶結び、女の子の場合は花結びの水引を用意します。
次に、裏書きには差出人の氏名と住所、電話番号を書きます。名前は、フルネームではなく苗字だけでも構いません。また、住所と電話番号は省略しても問題ありません。
さらに、筆ペンで書くと見た目も美しくなります。最後に、祝儀袋の中に入れる金額は地域や相場によって異なりますが、一般的には3万円や5万円が適切です。適切なマナーを守り、七五三のお祝いに温かみを感じられるおし袋を用意しましょう。
のし袋の表書き: 正しい筆ペンと書き方のコツ
のし袋の表書きで正しい筆ペンと書き方のコツを知っておくと、美しい仕上がりになります。まず、筆ペン選びでは、インクが滲まずに綺麗に書けるものを選ぶことが大切です。また、書きやすさや持ち心地も考慮しましょう。
書き方のコツとしては、筆ペンをしっかりと握り、筆圧を均一に保ちながらゆっくりと文字を書くことがポイントです。特に、横書きで書く場合は、文字を潰さないように気をつけましょう。綺麗な表書きの仕上がりには、練習と根気が必要ですが、丁寧に書くことで温かみのあるのし袋になります。
のし袋の裏書き: 名前や住所電話番号の記載方法
のし袋の裏書きにおいて、名前や住所、電話番号の記載方法を知っておくと、マナーを守り失敗しないお祝いになります。名前は、フルネームではなく苗字だけでも構いませんが、世帯主の名前を記載するのが一般的です。
住所は、都道府県と市町村までを書くことが望ましいですが、省略しても問題ありません。ただし、親しい間柄であれば省略しても良いですが、初対面の人にはきちんと記載しましょう。電話番号の記載も同様に、親しい間柄であれば省略可能ですが、初対面の場合は記載しておくと安心です。
これらのポイントを押さえて、マナーに沿った裏書きを心がけることで、七五三のお祝いがより一層温かい雰囲気になります。
七五三のお祝い金の包み方: 正しい封の方法
七五三のお祝い金は、専用の袋に入れて渡します。まず、お祝い金を封筒に入れ、封をします。袋には、金額に応じた千歳飴を添えると良いです。次に、水引を用意し、蝶結びにします。その際、注意点として左右対称になるように結ぶことがポイントです。
また、袋の表面には、ご祝儀やお祝いの対象者の名前を記入します。筆やペンで綺麗な字で書くことがマナーです。最後に、袋を確認し、問題がなければ神社で渡す準備が整いました。
七五三の袋の封筒: 商品の選び方と注意点
七五三で用意する封筒を選ぶ際は、以下の点に注意しましょう。
– 祝いの席では、紅白や白のシンプルなデザインが一般的です
– 袋の大きさや形は、お祝い金額に合わせて選びます
– 質感や紙の厚みは、手に取って確認することがおすすめです
また、購入時に以下のポイントを押さえておくと安心です。
– 商品によっては、印刷や書き方のサポートがある場合もあります
– 地域や神社によっては、専用の袋や封筒が用意されている場合もあるため、確認しておくと良いです
これらを参考に、七五三の封筒を選んでください。
七五三のし袋の渡し方: 神社でのマナーやタイミング
七五三のし袋の渡し方は、まず神社でのマナーやタイミングを把握しておくことが大切です。神社で祝い金を渡す際は、受付で渡すのが一般的です。受付時に、お名前や住所、電話番号を記入した紙を渡しましょう。また、お祝い金の渡し方については、神社のスタッフに確認しておくと良いです。
渡すタイミングは、祈祷が始まる前が理想的です。当日は、お子様の着物や衣装に気を取られがちですが、しっかりと準備をして、円滑に進められるようにしましょう。
七五三の初穂料の受付: 確認事項と持ち物
七五三の初穂料の受付では、確認事項と持ち物に注意しましょう。確認事項としては、事前に受付場所や時間、申込手続き等を確認しておくことが重要です。持ち物については、お祝い金や封筒、お子様の衣装や小物、祈祷料を受け取る袋やお札、受付用の紙等を用意しておきましょう。
最後に、神社での受付がスムーズに行えるよう、事前に確認事項や持ち物をチェックして、当日を迎えましょう。
七五三の祈祷時のお金の渡し方: 気持ちを大切に
七五三の祈祷時にお金を渡す際には、まず封筒に入れます。祝儀袋を利用し、その中に初穂料(祈祷料)を入れることが一般的です。祝儀袋には、水引で蝶結びをし、筆で「初穂料」と記載しておきましょう。男の子と女の子で祝儀袋のデザインが異なりますので、選ぶ際には注意が必要です。神社での祈祷時には、袋に入れたお金を神社の受付に渡すことがマナーです。成長を祝う七五三のお祝いであるため、気持ちを大切に渡すことが重要です。また、渡す際には、軽く頭を下げて丁寧な態度でお渡ししましょう。
祝儀袋の受け取り方: お礼や感謝の言葉
祝儀袋を受け取る際には、相手からお金を受け取ることを意識して丁寧な態度で受け取りましょう。受け取る際には、感謝の言葉を述べることが大切です。「ありがとうございます」や「お気持ちありがとうございます」といった言葉を添えて、相手に感謝の気持ちを示すことがマナーです。受け取った祝儀袋は、その場で開けずに大切に持ち帰りましょう。
七五三のし袋選びの失敗しない為の検索方法: 一覧やレビュー活用
七五三のし袋を選ぶ際に失敗しないためには、インターネットで一覧やレビューを活用することがおすすめです。まず、検索エンジンで「七五三のし袋 おすすめ」等のキーワードで検索し、商品一覧やおすすめ商品をチェックしましょう。また、レビューを確認し他の方の意見や使用感を参考にすることで、失敗の少ない選び方ができます。さらに、購入前に商品ページで印刷やデザインの確認を行うことも大切です。
七五三のし袋に関するまとめ: 知識とマナーで無事に祝う
七五三のし袋に関する知識とマナーを身につけ、無事にお祝いできるように心がけましょう。祈祷時のお金の渡し方や受け取り方、選び方について理解し、スムーズな祝いができるようになります。これから七五三の準備を始める方は、ぜひこの記事を参考にしてください。さらに詳しい情報や商品を知りたい方は、ぜひ検索してみてくださいね!
七五三撮影は写真工房ぱれっと
七五三のご撮影が¥17,100〜
各年の成長を記録する七五三撮影は¥17,100(税込¥18,810)からご案内!
こだわりのスタイリングや撮影をリーズナブルに叶えることができます。
札幌を中心に北海道主要部に展開
札幌の中央区の2店舗(サッポロファクトリー、札幌大通)、帯広と旭川に各1店舗、函館圏に2店舗と主要部に店舗展開。北海道を拠点に全ての「七五三」が、史上最高の記念になるよう精一杯お手伝いをさせていただきます。
2.Paletteは衣装が豊富!
費用は抑えたいけどガマンもしたくない!そんなパパママの皆様へ。様々なプランをご用意しているので、
タキシード2着や、カジュアル&和装など組み合わせも自由自在。
写真工房ぱれっとだからこそ提供できる、おしゃれで可愛い♡お衣装をご用意しております。
3.カウンセリング・お見積りが全て無料!
どんなご撮影がいいのか、どんな衣装がいいのか、どんな場所がいいのか。イメージが固まっていなくても大丈夫です!お気軽にご相談ください。
4.全500着以上のお衣装をご用意
各店舗100着以上、全店舗合わせると500着以上の衣装の中から運命の1着に出会える!
ご試着は全て無料です。
衣装は全てwebに掲載中!目星をつけて、ぜひご来店して試着してみるのをお勧めしております。
ちょっと気になる!そんな方は…
①普段使うアプリで!LINE登録
②お急ぎの方は!お電話
③24時間対応可能!web予約&オンライン相談
お好きな方法でコンタクトをお取りください★
・どんな衣装があるか知りたい
・我が子に似合う衣装を提案してもらいたい
・お得なキャンペーンを知りたい
・どんな準備をしたら良いのか教えてほしい
などなど、どんな些細なお問合せでも構いません!気になることはなんでもお気軽にお問合せください。
①LINE
気になる店舗をLINE登録!
期間限定のキャンペーンの配信もあるのでお見逃しなく。
②お電話
スタッフがお答え致します!
◆palette +plus 西岡店
◆palette +plus 西店
◆palette +plus 東店
③予約フォーム
24時間対応可能!web予約フォームが便利です。
写真工房ぱれっとは、大切なお子様の一生の思い出として、人生がより豊かになるような体験と写真をお届けできるよう、全力でお力添えさせていただきます。
初めてのご記念、ぜひ写真工房ぱれっとにお任せください。