SHICHIGOSAN

2024/06/14

七五三のお祝い完全ガイド!金額・書き方・内祝いまで徹底解説◎

七五三のお祝いに関する全てがここに!金額や書き方、内祝いまで徹底解説。お祝いの基本情報やマナー、表書き・水引・袋の選び方、記念撮影と衣装選びのポイントもご紹介します。

ご予約・お問い合わせ

 

七五三のお祝いが近づいていますが、お祝い金の相場や書き方、内祝いのマナーについて正確な知識はありますか?

今回は、七五三に関する基本情報から、タイミングや意味、行事の手続きまで徹底解説します。

さらに、お祝い金の相場や関係別のマナー、表書きや水引の選び方なども合わせてご紹介!!!

 

また、内祝いの選び方やタイミングについてもポイントを押さえてご紹介◎

記念撮影や衣装選びのポイントも分かりやすくまとめているので、お子様の成長を喜ぶ一大イベントをしっかりとサポートいたします。

七五三のお祝いに関するすべてがこの記事で分かるので、ぜひ参考にしてください!

 

 

 

七五三のお祝い基本情報:タイミングや意味、行事の手続きについて

 

七五三は子供の成長と健康を願う行事です。

一般的には、男の子の3歳と5歳、女の子の3歳と7歳で祝います。行事は11月15日前後に行われ、神社でお参りをします。

まず、祖父母からお祝いの品やお金を贈ることがマナーです。

両親は子供の成長を喜び、家族全員でお祝いします。具体的な手続きとしては、事前に神社に予約をし、当日は着物を着てお参りに出かけます。

子供の成長を記念して写真を撮ったり、袴着(袴を着けた上着)やおすすめの商品を利用することも多くあります。

また、振る舞いや礼儀を気を付けることも大切です。

最後に、お返しや内祝いを渡す際には、相場やマナーを確認しておきましょう。

 

 

七五三とは?由来や歴史を知る

 

七五三は古くから行われている、子供の成長を祝う日本の伝統行事です。

その由来は平安時代までさかのぼり、近年では、子供の初穂料を神社に奉納する行事でした。

今では、3歳の子供は髪を伸ばす「御髪」という儀式、5歳の男の子は初めて袴を着る「袴着」と

7歳の女の子は腰をぐるっと包んで解く「帯解」という、それぞれの年齢に応じた行事が行われます。

歴史を知ることで、子供の成長だけでなく、古来から受け継がれた文化や風習の大切さを感じることができますね。

 

 

七五三のお祝いの年齢別意味や成長の祝い

 

七五三のお祝いには、それぞれの年齢に応じた意味があります。

まず、3歳は子供が無事に生長し、健康に育ったことを感謝し、これからの成長を願う年齢です。

次に、5歳の男の子は袴を着ることで、男児として一人前に成長したことを示し、社会に出る準備ができたことを祝います。

そして、7歳の女の子は帯解という行事を行い、女性としての成長や独立を祝うことになります。

これらの年齢別の意味を知ることで、七五三のお祝いが子供たちの成長や未来に対する願いの詰まった大切な行事であることが分かりますね。

 

 

 

七五三お祝い金の相場:関係別マナーと一覧表について

 

七五三のお祝い金は、お子様の成長を祝って贈られるものです。

しかし、相場や表書きのマナーが気になる方も多いでしょう。そこで、この記事では関係別のお祝い金相場と、マナーについて詳しく解説します。

まず、お祝い金の包み方には、蝶結びにすることが一般的です。また、祝儀袋の表書きには「祝 七五三」と記入し、名前は必ず書かせていただきます。

また、お返しとして内祝いを用意することがマナーになっています。内祝いの金額は、お祝い金の半額程度が一般的ですが、相場は関係や地域によって異なりますので注意してください。

これから、関係別のお祝い金相場やマナーを一覧表で紹介していきます。

 

 

両親・祖父母・親戚・友人との相場の違い

 

七五三のお祝い金相場は、贈る相手との関係によって変わります。

以下に、両親・祖父母・親戚・友人のそれぞれの相場をご紹介します。

– 両親:20,000~50,000円

– 祖父母:10,000~30,000円

– 親戚:5,000~20,000円

– 友人:3,000~10,000円

ただし、これらの相場はあくまで目安であり、贈る相手や家族との距離感によって、金額は変動します。

お祝いの気持ちを大切にし、無理のない範囲で金額を決めてください。

 

 

地域や時期によるお祝い金相場の違い

 

地域や時期によっても、お祝い金の相場は変わることがあります。

例えば、地方では都市部に比べて相場が低めになることがあります。

また、七五三のお祝いは、11月15日に行われることが一般的ですが、地域や神社によっては、それ以外の時期にお祝いを行うこともあります。

その場合、相場が変わることがあるため、事前に確認しておくことが望ましいです。

お祝い金は、お子様の成長を祝う大切な贈り物です。

相場やマナーを押さえつつ、心から祝福の気持ちを込めて贈ってください。

 

 

 

七五三の表書き・水引・袋の正しい書き方と選び方

 

七五三は子供の成長を祝う伝統的な行事です。

七五三における表書き、水引、袋の選び方と書き方には一定のマナーがあります。

まず、表書きに関しては、一般的に「御祝」または「御祝 七五三」と書きます。

書き方は、蝶結びであれば右から左、矢結びであれば左から右に書くのが基本です。

また、相手の名前はフルネームで記入し、最後に「様」と付けます。

 

次に、水引の選び方ですが、七五三では特に男の子用の水引は青白、女の子用は紅白が一般的です。

ただし、地域や神社によっては異なる場合もあるので、事前に確認しておくことをおすすめします。

 

最後に、袋の選び方ですが、祝い袋は基本的に金色のものを選ぶのが一般的です。袋の大きさはお祝い金額に合わせたものを選べば問題ありません。

また、袋に入れる商品は、子供の成長を祝う意味合いがあるものがおすすめです。

以上を参考にして、七五三の表書き・水引・袋の選び方と書き方をマスターしましょう!

 

 

七五三の表書きの基本ルールと例文

 

七五三の表書きの基本ルールは、「御祝」と書いて水引を結び、相手の名前を記入し「様」を付けることです。

例文としては、以下のようなものが考えられます。

– 田中太郎様 七五三 御祝

– 矢沢花子様 御祝 七五三

このように、七五三の表書きでは、シンプルな文言であることが大切です。

また、贈り主の名前も忘れずに記入しましょう。

贈り主の名前は、祝い袋の裏に記入します。例として、「山田一郎」と記入することができます。

これらの基本ルールを押さえ、七五三の表書きを正確に書いてお祝いの気持ちを伝えましょう!

 

 

七五三でおすすめの水引や袋のデザイン

 

七五三でおすすめの水引デザインは、男の子なら青白の水引、女の子なら紅白の水引が一般的です。

また、縁起物をあしらったデザインも人気があります。

例えば、鶴や亀などの長寿を願う意味合いのあるデザインが選ばれることが多いです。

袋のデザインに関しては、金色の祝い袋が一般的です。

ただし、最近では可愛らしい絵柄の袋も増えており、子供らしいデザインの袋を選ぶこともおすすめです。

例として、動物や花柄などのデザインが人気です。

また、水引や袋のデザインには、子供の成長や縁起を願う意味が込められていることが多く、温かみのあるデザインを選びましょう。

以上のポイントを参考にして、七五三でおすすめの水引や袋のデザインを見つけてください!

 

 

 

七五三のお返し:内祝いのマナーと選び方

 

七五三のお祝いに対するお返しとして、内祝いの贈り物を選ぶ際には、マナーを理解しておくことが大切です。

まず、一般的な内祝いの相場は、お祝いの金額の半額ほどとされています。

また、相手が喜ぶ商品を選ぶことや、年齢や性別に合わせた選び方を意識しましょう。

選び方のポイントとして、次のようなことを考慮します。

– 贈り物の相場に沿った金額

– 目立たない形の水引(結び目)

– 贈る相手の家族構成や年齢に合わせた商品

また、地域や家族の縁起物にも配慮することが望ましいです。

このように、七五三のお返しを選ぶ際には、マナーや相手への気持ちを大切にしましょう。

 

 

七五三内祝いの相場とおすすめ商品

 

七五三内祝いの相場は、お祝いの金額の半額程度と言われています。

しかし、実際に贈る商品は相手の年齢や性別、家族構成を考慮することが重要です。

おすすめの商品としては、次のようなものがあります。

– お菓子セット:定番で喜ばれるもの

– タオルセット:実用的で好まれる

– お米や食品:家族みんなで楽しめる

また、子供用の商品は、成長の記念となるものや、学習に役立つものが選ばれることが多いです。

最後に、包装やのしもの表書きには祝い事を表す言葉を用いましょう。

 

 

お返しの渡し方とタイミングを押さえる

 

七五三のお返しを渡すタイミングは、お祝いの月に受け取った場合、1~2か月以内に贈ることが一般的です。

また、手渡しではなく郵送でも問題ありませんが、手渡しで渡す場合は、直接相手の家を訪れるか、顔を合わせる機会を利用して渡しましょう。

最後に、お返しを渡す際には丁寧な言葉や気持ちで感謝の意を伝えることが大切です。

 

 

 

七五三の記念撮影と衣装選びのポイント

 

七五三は子供の成長を祝い、家族でお参りに行く大切な行事です。

記念撮影では、子供の成長を感じることができ、その時期だけの特別な思い出となります。

 

衣装選びも重要なポイントの一つで、お祝いの気持ちを表現するだけでなく、子供の個性や好みも大切にしたいですね。

衣装選びの基本は、男の子や女の子の年齢に合わせた着物や袴を選ぶこと。

人気のある色や柄を参考にしながら、子供が喜ぶお気に入りの一着を見つけましょう。

 

また、着物や袴の着付けが簡単なものを選ぶと、当日の準備もスムーズです。

衣装を選ぶ際の注意点は、神社や地域によって異なるマナーや習慣に配慮すること。

事前に確認し、適切な服装でお参りに行くよう気を付けましょう。

最後に、家族写真も良い思い出になりますので、お参りの前に家族全員での記念撮影を楽しんでください。

 

 

男の子・女の子別おすすめ衣装とレンタル方法

 

男の子の七五三の衣装は、袴が定番です。

一般的に地域や神社に合わせた色味の着物を合わせましょう。

女の子は、鮮やかな色合いの着物や髪飾りがおすすめです。年齢によっては、可愛らしい袴も楽しめます。

衣装のレンタル方法は、専門店やデパートなどで借りることができます。

事前に予約して、サイズやデザインを確認しましょう。

また、レンタル以外にも持ち物や購入も検討できますが、お祝いの気持ちが伝わるよう、祝い着やお祝い袴を選ぶことが大切です。

おすすめの選び方は、子供の好みや成長を考慮しながら、家族で相談して選ぶこと。

せっかくのお祝いですので、楽しみながら衣装を選んでくださいね。

 

 

記念写真の撮り方やアルバム作成のアイデア

 

七五三の記念写真は、子供の成長や家族の一体感を表現する大切な写真です。

自然な笑顔やポーズで撮影することがポイントですね。

また、神社や家族みんなで写る写真など、様々な角度から撮影しておくと、後々楽しめます。

アルバム作成は、撮影した写真を選んで編集し、丁寧に作り上げましょう。

写真やレイアウトを工夫するだけでなく、日付やタイトル、メッセージを加えると、より思い出深いアルバムになります。

さあ、素敵なアルバムを作成しましょう!

記念写真の編集やアルバム作成には、無料のサイトやアプリを活用することもできます。

これからの成長を楽しみに、家族みんなでアルバムを見返して、七五三の思い出を大切にしましょう!

 

 

 

七五三撮影は写真工房ぱれっと

 

七五三のご撮影が¥17,100〜

各年の成長を記録する七五三撮影は¥17,100(税込¥18,810)からご案内!

こだわりのスタイリングや撮影をリーズナブルに叶えることができます。

 

 

 

 

 

札幌を中心に北海道主要部に展開

 

 

札幌の中央区の2店舗(サッポロファクトリー、札幌大通)、帯広と旭川に各1店舗、函館圏に2店舗と主要部に店舗展開。北海道を拠点に全ての「七五三」が、史上最高の記念になるよう精一杯お手伝いをさせていただきます。

 

店舗一覧はこちら▶︎

 

 

2.Paletteは衣装が豊富!

 

費用は抑えたいけどガマンもしたくない!そんなパパママの皆様へ。様々なプランをご用意しているので、

タキシード2着や、カジュアル&和装など組み合わせも自由自在。

写真工房ぱれっとだからこそ提供できる、おしゃれで可愛い♡お衣装をご用意しております。

 

 

 

 

3.カウンセリング・お見積りが全て無料!

 

 

 

 

どんなご撮影がいいのか、どんな衣装がいいのか、どんな場所がいいのか。イメージが固まっていなくても大丈夫です!お気軽にご相談ください。

 

 

 

4.全500着以上のお衣装をご用意

 

各店舗100着以上、全店舗合わせると500着以上の衣装の中から運命の1着に出会える!

ご試着は全て無料です。

衣装は全てwebに掲載中!目星をつけて、ぜひご来店して試着してみるのをお勧めしております。

 

 

 

 

 

 

ちょっと気になる!そんな方は…

 

①普段使うアプリで!LINE登録

②お急ぎの方は!お電話

③24時間対応可能!web予約&オンライン相談

 

お好きな方法でコンタクトをお取りください★

 

・どんな衣装があるか知りたい

・我が子に似合う衣装を提案してもらいたい

・お得なキャンペーンを知りたい

・どんな準備をしたら良いのか教えてほしい

 

などなど、どんな些細なお問合せでも構いません!気になることはなんでもお気軽にお問合せください。

 

 

①LINE

 

 

気になる店舗をLINE登録!

期間限定のキャンペーンの配信もあるのでお見逃しなく。

 

 

②お電話

 

スタッフがお答え致します!

 

◆写真工房ぱれっと サッポロファクトリー店

011-207-4466

◆写真工房ぱれっと 旭川店

0166-73-8485

◆写真工房ぱれっと 帯広店

0155-67-8008

◆写真工房ぱれっと 函館店

0138-40-6661

◆写真工房ぱれっと 函館北斗店

0138-49-5116

◆palette +plus 西岡店

011-807-4343

◆palette +plus 西店

011-213-8322

◆palette +plus 東店

011-788-8068

 

 

③予約フォーム

 

 

24時間対応可能!web予約フォームが便利です。

 

 

 

写真工房ぱれっとは、大切なお子様の一生の思い出として、人生がより豊かになるような体験と写真をお届けできるよう、全力でお力添えさせていただきます。

初めてのご記念、ぜひ写真工房ぱれっとにお任せください。

 

ご予約・お問い合わせ

MENU

電話する

ご希望の店舗の電話をタップして下さい