お出かけ

2025/02/07

札幌駅から雪まつり大通会場へのアクセスは、チカホと地下鉄が便利!

大通公園会場に行く際に便利なのが、地下鉄と地下歩行空間「チカホ」を活用した方法です。こちらでは、新千歳空港と直結している札幌駅からのアクセスを詳しくご紹介します!

ご予約・お問い合わせ

  • WEBで予約する
  • LINEで相談する

2025年の札幌雪まつりは、2月4日(火)~2月11日(火)の期間で開催中!!

札幌の冬の風物詩といえば、やはり雪まつりです。雪まつりは大通公園を中心にすすきのやつどーむで開催され、毎年多くの観光客で賑わいます。

大通公園会場に行く際に便利なのが、地下鉄と地下歩行空間「チカホ」を活用したアクセス方法です。こちらでは、新千歳空港と直結している札幌駅からのアクセス方法を詳しくご紹介します!

 

 

 

 

目指すは大通公園!

まずは、全長1.5kmに及ぶ大通公園会場を目指しましょう!

大通公園は札幌市の中心を東西に横切り、1丁目から12丁目まで広がっています。

東側の1丁目には、象徴ともいえるテレビ塔が立っています。

大通公園マップ

 

雪まつりは11丁目まで展開され、多様な雪像が並ぶため、事前に興味のある雪像の場所を確認しておくと便利です。

札幌雪まつり公式サイト:https://www.snowfes.com/

 

 

 

札幌駅は3つある!?地下鉄で楽々移動!

札幌駅と一括りに呼んでも、実際には複数の駅舎や施設が存在し、初めて訪れる方にはややこしく感じられるかもしれません。

さっぽろ駅は電車では「JR線」、地下鉄では「南北線」と「東豊線」があります。それぞれの路線で改札やホームの位置が異なるため、行き先をよく確認して間違えないようにしましょう。

 

 

雪まつりの大通公園への最適なアクセス方法

札幌雪まつりを訪れる際にベストな方法は、「地下鉄南北線」を利用することです。この路線は札幌市を南北に貫いており、札幌駅から大通駅まではわずか1駅で到着します。テーマカラーが緑色なので、案内表示や地下鉄の車体も緑のラインが目印です。さっぽろ駅から乗る際には「真駒内方面行き」に乗車し、「大通駅」で降車してください。

 

南北線アクセス

 

通勤ラッシュを避けてより快適に!

札幌駅と大通駅は通勤や通学で利用する人も多く、特にラッシュ時には非常に混雑します。札幌駅では北側の車両が混み合い、大通駅では乗り換えが便利な4両目付近が特に混雑します。キャリーケースを持っている方は、混雑を避けて空いている車両を選ぶのがお勧めです。

 

 

 

 

 

地下歩行空間「チカホ」を利用して快適に移動

札幌の地下には「チカホ」と呼ばれる地下歩行空間があります。これを利用することで、冬の寒さを避けながら快適に各会場へ移動することができます。チカホは札幌駅から大通公園まで繋がっており、アクセスも非常に良好です。歩行者専用のため、天候に影響されず、札幌の冬であれば雪の日でも雨の日でも快適に移動できます。

地下鉄を使わずに札幌駅から直接大通公園まで歩いて行くことが可能です。ちょうど1駅分の距離となっており、観光を兼ねて歩いてみるのも良い方法でしょう。

 

 

チカホの利点

天候に左右されない: 北海道の冬でも快適な移動が可能です。

暖かい環境: 地下なので冷たい風に晒されることなく、快適な温度で移動可能です。

多彩な店舗: 多くのショップが並んでおり、ショッピングを楽しむこともできます。

 

 

 

地下から直結!大通公園への出口は?

チカホや地下鉄を利用して大通駅へと向かえば、すぐに札幌雪まつりの会場に到着できます。さっぽろ雪まつりでにぎわう大通公園の賑やかな雰囲気を、すぐに感じ取ることができるでしょう。

地下から大通公園へは直接アクセスできる出口が複数存在します。

それぞれの出口は、雪まつりの各会場に近い場所に位置しているため、目的に応じて利用すると便利です。

 

以下の出口を参考にしてください

2番出口(5丁目)

5番出口(4丁目)

6番出口(3丁目)

8番出口(3丁目)※エレベーターあり

27番出口(1丁目)

 

もし予期せず出口を間違えるようなことがあったとしても、地上に出た際には、大通公園のシンボルであるテレビ塔を目印として確認できます。このテレビ塔は、大通公園の1丁目に位置していますので、迷子になる前にしっかりと目印を頭に入れておきましょう。特に、家族連れで訪れる方には、一緒に確認することをおすすめします。

 

このように、札幌の雪まつりに参加する際は、さっぽろ駅から大通公園へアクセスするチカホや地下鉄の利用が非常に便利です。札幌駅から出発する際は、この行き方を覚えておくと、スムーズに雪まつりを満喫できることでしょう。

 

 

 

 

札幌雪まつりを最大限に楽しむための詳細ガイド

札幌雪まつりは、さっぽろにおいて毎年開催される世界的に有名な冬のイベントで、その魅力的な雪像や氷像は世界中から観光客を引き寄せます。楽しく安全にこのイベントを楽しむためには、いくつかの重要な注意事項に気を付ける必要があります。

 

大通公園会場の雪像を見る前に知っておきたいこと

大通公園の雪まつりでは、美しく壮大な雪像の数々を見ることができます。訪れる際、事前に雪像の位置や詳細をチェックすることで、効率よく見学することができます。さらに、夜間にはライトアップされるため、昼間とはまた違った雰囲気を楽しむことができます。写真を撮影する際は、長時間滞在しても寒さに負けないよう、しっかりと防寒対策をし、準備を整えてください。

 

混雑とアクセスのポイント

雪まつり期間中の混雑に注意が必要です。 人気のあるエリア、特に大通公園周辺は非常に混雑することがあり、特に週末や祝日には歩行者で溢れかえり、動きが制限されることもあります。アクセスする際には、札幌の地下鉄を利用するのがおすすめです。大通駅はアクセスの要であり、チカホとして知られる地下歩行空間を利用することで、寒さを避けつつスムーズに会場に到着できます。

 

 

防寒対策を入念に

北海道の冬は非常に厳しい寒さが特徴のため、しっかりとした防寒対策が欠かせません。特に札幌雪まつりでは、外で過ごす時間が長くなるため、防寒具の用意は必須です。暖かい服装で身を包み、特に足元には十分な配慮をしましょう。一面雪の中を歩くことで足から冷えが始まりますので、暖かく滑りにくいスノーブーツが非常におすすめです。また、路面は雪が溶けたり凍ったりして滑りやすいので、滑りにくい靴を履き、お子様と手を繋いで転倒を防止しましょう。

 

持ち物は必要最低限で

イベントでは荷物は最小限にすることを心掛けましょう。貴重品の管理を十分に行うとともに、大きな荷物を持ち歩くことは避けるべきです。大きな荷物は移動を妨げ、またスリなどの被害に遭いやすくなるためです。

 

 

飲み物と防寒グッズの準備

外で長時間過ごす際は、暖かい飲み物を持参することを推奨します。保温ボトルに入れて、いつでも暖を取れるようにしておくと便利です。また、カイロ、マフラー、帽子などの防寒グッズも忘れずに持参してください。

 

 

トイレの場所を確認

会場には多くのトイレが設置されていますが、混雑が予想されるため事前に位置を確認しておくと便利です。大通公園のような主要なエリアでは特に長い列ができることがあるので、余裕を持って行動しましょう。

 

 

迷子対策とマナー

小さなお子様と一緒に来場する場合は、迷子対策として事前に連絡先を確認しておくのが良いでしょう。迷子になることを防ぐための工夫は欠かせません。さらに、マナーを守って楽しむことが重要です。雪像や氷像を傷つけたり、会場にゴミを捨てたりすることは絶対に避けましょう。皆でルールを守りながら、楽しい雪まつりのひとときを過ごしましょう。

 

 

ゴミの持ち帰り

会場ではゴミを持ち帰る習慣を徹底しましょう。時には設置されているゴミ箱が不足している場合もあるため、自身でゴミ袋を用意し、帰る際には持ち帰るように心掛けてください。

以上の注意点を参考に、素晴らしい札幌雪まつりを満喫しましょう。さっぽろの美しい雪と氷の世界を堪能し、心に残る冬の思い出を作りましょう。地下鉄を利用してスムーズにアクセスし、チカホで快適な移動を実現するのが賢い選択です。

 

 

 

写真スタジオで旅行の思い出を美しく残してみませんか?

 

写真工房ぱれっとなら気軽に子どもたちの撮影可能♡

写真工房ぱれっとは、札幌の中央区の2店舗(サッポロファクトリー、札幌大通)、さらにキッズ撮影専門店palette +plusが札幌東店、西店、西岡店の3店舗、帯広と旭川に各1店舗、函館圏に2店舗と主要部に店舗展開しています!

北海道を拠点に全ての記念撮影が、史上最高の思い出になるよう精一杯お手伝いをさせていただきます。

 

北海道を満喫できる外ロケーション撮影から、オリジナルのかわいいスタジオでの撮影まで可能!

ベビーからウエディングまで様々なシーンでご撮影いただけますよ♡

楽しい旅の思い出の1ページを、ぜひぱれっとに彩らせてください!

 

 

 

 

ぱれっとのお得な情報発信中!

InstagramやLINEで最新情報を配信中!

  

 

今なら期間限定でLINEお友達登録で500円オフプレゼント!

 

 

ご記念撮影は写真工房ぱれっとで。

札幌・旭川・函館・帯広の写真館「写真工房ぱれっと」で幸せな瞬間をカタチに残します。

 

【ブライダル / ウェディング】撮影プラン料金¥29,800〜

テーマは「ずっと、ラブストーリー。」ふたりの絆や愛がより深まるよう想いを込めてフォトウエディングをプロデュース!

フォトウェディング、ブライダルフォト、ロケーションフォトなど洋装、和装、ヘアメイクを含めた写真撮影プランをご用意「ふたりらしさ」が溢れる、ブライダルという運命の瞬間を自然な笑顔で残す!札幌の写真館「写真工房ぱれっと」がふたりと創る結婚写真!リラックス出来る明るいスタジオで「等身大で自然な笑顔」が溢れるブライダル写真を残そう。

 

写真だけの結婚式(前・後撮り)が¥29,800(税込¥32,780)からご案内!

こだわりのスタイリングや撮影をリーズナブルに叶えることができます。

 

 

 

前撮りも成人式当日の振袖レンタルも¥29,800〜

・成人前撮り・後撮り撮影 / 式当日レンタル,卒業袴前撮り・後撮り撮影 / 式当日レンタル

成人振袖、袴、などの和装・洋装衣装レンタルや着付け・ヘアセットも含めた写真撮影プランをご用意。大人になった「二十歳」の私を大切に残す!成人振袖のレンタル衣装は、新作を豊富にご用意。流行の古典柄からレトロ柄まで沢山揃う。お気に入りの振袖をレンタルして素敵な成人写真を残そう。
当店自慢のスタッフがヘアメイク&着付けを担当。可愛く、カッコよく、オシャレに大変身!
 

写真だけの成人式(前・後撮り)も、振袖レンタルも両方¥29,800(税込¥32,780)からご案内!

こだわりのスタイリングや撮影をリーズナブルに叶えることができます。

 

 

 

 
 
 
【ベビーキッズ】撮影プラン料金¥19,000〜

ベビーフォト(新生児フォト・100日記念・ハーフバースデー・1歳お誕生日記念・新生児フォト)、

七五三記念、卒園・入学記念、小学校卒業袴、ハーフ成人、ロケーションフォトと多種多様なご記念撮影に対応。

子供の成長と家族との繋がりをいつまでもキレイに残す!新生児撮影、百日記念日、ハーフバースデー、1歳のお誕生日、七五三、入園、入学、卒業など、マタニティの時から一緒のお子様との記念日をいつまでもキレイに残そう。

 

各年の成長を記録する七五三撮影は¥19,000〜(税込¥20,900〜)からご案内!

こだわりのスタイリングや撮影をリーズナブルに叶えることができます。

 

 

 

 

 

 

 

札幌を中心に北海道主要部に展開

 

 

札幌の中央区の2店舗(サッポロファクトリー、札幌大通・中央店)、さらにキッズ撮影専門店palette +plusが札幌東店、西店、西岡店の3店舗、帯広、旭川、函館に各1店舗と主要部に店舗展開。

北海道を拠点に全ての記念撮影が、史上最高の思い出になるよう精一杯お手伝いをさせていただきます。

 

店舗一覧はこちら▶︎

 

 

2.Paletteは衣装が豊富!

 

費用は抑えたいけどガマンもしたくない!そんなパパママの皆様へ。様々なプランをご用意しているので、

タキシード2着や、カジュアル&和装など組み合わせも自由自在。

写真工房ぱれっとだからこそ提供できる、おしゃれで可愛い♡お衣装をご用意しております。

 

 

 

 

3.カウンセリング・お見積りが全て無料!

 

 

 

 

どんなご撮影がいいのか、どんな衣装がいいのか、どんな場所がいいのか。イメージが固まっていなくても大丈夫です!お気軽にご相談ください。

 

 

 

4.全500着以上のお衣装をご用意

 

各店舗100着以上、全店舗合わせると500着以上の衣装の中から運命の1着に出会える!

ご試着は全て無料です。

衣装は全てwebに掲載中!目星をつけて、ぜひご来店して試着してみるのをお勧めしております。

 

ブライダルの衣装はこちら

→→→ドレスコレクション←←←

→→→和装コレクション←←←

成人卒業の衣装はこちら

→→→振袖コレクション←←←

→→→ドレスコレクション←←←

ベビーの衣装はこちら

七五三記念の衣装はこちら

卒園入学記念の衣装はこちら

 

 

 

 

 

ちょっと気になる!そんな方は…

 

①普段使うアプリで!LINE登録

②お急ぎの方は!お電話

③24時間対応可能!web予約&オンライン相談

 

お好きな方法でコンタクトをお取りください★

 

・どんな衣装があるか知りたい

・我が子に似合う衣装を提案してもらいたい

・お得なキャンペーンを知りたい

・どんな準備をしたら良いのか教えてほしい

 

などなど、どんな些細なお問合せでも構いません!気になることはなんでもお気軽にお問合せください。

 

 

①LINE

 

 

気になる店舗をLINE登録!

期間限定のキャンペーンの配信もあるのでお見逃しなく。

 

 

②お電話

店舗スタッフがお答え致します!

 

◆写真工房ぱれっと サッポロファクトリー店

011-207-4466

◆写真工房ぱれっと 札幌中央店

011-596-8155

◆写真工房ぱれっと 札幌大通店

011-522-6733

◆写真工房ぱれっと 旭川店

0166-73-8485

◆写真工房ぱれっと 帯広店

0155-67-8008

◆写真工房ぱれっと 函館北斗店

0138-49-5116

◆palette +plus 西岡店

011-807-4343

◆palette +plus 西店

011-213-8322

◆palette +plus 東店

011-788-8068

 

③予約フォーム

 

 

24時間対応可能!web予約フォームが便利です。

 

 

 

資料請求はこちら

 

 

最新トレンド掲載!ブライダルパンフレットの資料請求も受付中です。

資料請求はこちらから▶︎

 

 

 

写真工房ぱれっとは、大切なお子様の一生の思い出として、人生がより豊かになるような体験と写真をお届けできるよう、全力でお力添えさせていただきます。

初めてのご記念、ぜひ写真工房ぱれっとにお任せください。

 

 

 

ご予約・お問い合わせ

  • WEBで予約する
  • LINEで相談する

MENU

電話する

ご希望の店舗の電話をタップして下さい